本記事は、我が家で実践中の、知育玩具について紹介します。
本記事の対象とする読者
・子供が大きくなって、おもちゃを買ってあげたい方。
・子供の成長のため、手先や知恵を使うようなおもちゃを探している方。
・他の人がどのようなおもちゃを買っているか知りたい方。
※大まかな内容は下の目次をご覧ください。気になる見出しにジャンプ可能です。
おもちゃ選びに困っている方へ
我が家で経験したおもちゃを紹介します。
(結論を早く知りたい方は上の目次からジャンプしてください)
世の中、無数におもちゃが存在し、おもちゃ選びに悩んでいる方は多いと思います。我が家でも夫婦間で議論を重ね、おもちゃを買ってきました。
中には失敗したな、と思うおもちゃもあったのですが、子供が楽しんでくれたものを紹介します。参考までに、我が家は男の子二人、長男、次男の年齢範囲は1―4歳でした。
もちろん、今後も長く楽しんでいけると思いますし、女の子が遊びに来た時も楽しんでいたので、性別問わず、楽しめると思います。
我が家では手先を使うおもちゃを重視
おもちゃはただの子供の遊び道具ではなく、子供が自分の手足の感覚や、発想力を養うために、慎重に選びたいものです。スマホなどで早いうちからデジタルに慣れさせておく、という考えはあるかもしれませんが、我が家は以下の流れで、アナログにこだわることになりました。
今の時代やっぱスマホがあれば、子供は集中して遊んでくれるし、おもちゃがなくてもラクチンね!
それはダメ。自分の手先を動かしてものを実際組み立てたりしんと、脳みそが発達せんから、積み木とかが絶対に必要!手は第二の脳って知らんのか!ブヒ。
けど、めっちゃお金かかるで・・・!
少々お金がかかっても、子供のためになるし、ええやん。ゴルフ我慢しろ。ブヒ。
その他、気を付けた点
気を付けた点は以下の通りです。このような基準で、ネット情報などを見て回り、子供が楽しめそう、かつ子供のためになりそうなものを選びました。
以下、我が家で購入、実践した経験から、自信を持ってお勧めできるおもちゃを紹介します。
お勧めのオモチャ5選!
KAPLA(カプラ)
KAPLAは普通の積み木とは異なり、厚さ:幅:長さが1:3:15の木の板です。公式ページはこちらからどうぞ!決めてとなったポイントはこちらになります。
別記事で、我が家で作った作品なども紹介しています!
童具館の積み木 WAKU-BLOCK
童具館の積み木も購入して大正解、我が家の主力おもちゃとして、今も子供が夢中になっています。公式サイトはこちら!積み木決めてとなったポイントはこちらの通り。
ただし、あまり高く積み上げすぎると、崩れたときに上から落ちてくる積み木が痛いので気を付ける必要があります。
ピタゴラス
ピタゴラスは、磁石の入ったプラスチックのプレートです。直感的に組み合わせて、3次元の作品をつくることができます。公式サイトはこちら!息子たちは1歳の頃から親しんでいました。
木製レール
木製レールは昔からの男の子の定番のおもちゃではないでしょうか。さまざまな種類がありますが、その中でも我が家ではMICKIというブランドのものを購入しました。スウェーデンの、由緒あるメーカーだそうです。決め手はこちらの通り。
色々調べると、他の木製レールとの互換性はあり、ジョイントを作るか購入すれば、プラレールなどともつなげることができました。
おままごとセット
おままごとセットというか、キッチンセットと言ったほうがよいかもしれませんが・・・。皿やスプーンなどのおもちゃの食器、調理器具セットです。ボーネルンドというブランドのものを購入しました。
食材はついておりませんでしたが、上に記載のカプラや積み木などを料理のかわりにしていました。
最後に
以上、我が家で実際に子供が使っているおもちゃを紹介しました。
類似商品も多数あると思いますが、残念ながら経験していないので、実体験の比較はできません。少なくとも、我が家では後悔はしておりません。
参考にしていただけたら嬉しいです。
コメント